投稿者「matsubokkuri」のアーカイブ

今日は年長クラスの歯磨き練習会。今回は特別に給食室の先生にココアクッキーを用意してもらい食べた後の汚れを確認しながら磨いてみました。ココアクッキーの登場に心が躍る子ども達。味わいながら食べた後は、鏡で汚れを確認。ここからは年長児らしい力を発揮。前で見本を見せてくれている看護師さんを真剣な眼差しで見つめながら一生懸命磨いていました。

ココアクッキーの登場に心が躍る!

どのくらい汚れが付いているかな??

さあきれいに磨けたかな?

看護師さんによる手洗いのお話しに3.4.5歳児クラスが参加しました。とある山から頂いた不思議なお水。このお水はバイキンが付いた手を入れると真っ黒に…

(という設定)。

綺麗に手を洗った5歳児担任の手を不思議なお水に入れてみても水の色は変わらず…。次に朝から手は洗っていないけれど、お外遊びもしていないし、見た目は汚れていないし大丈夫!という看護師さんが手を入れてみると…見る見るお水が真っ黒に!!

♪手裏剣(手の平) 芋虫(指の間) 親指(親指の付け根) おすべり(手の甲) こちょこちょ(爪) 洗って くりくり(手首)しましょ~

♪カレーライスの歌に合わせて手洗いの仕方と大切さを楽しく再確認しました。

お水の色は変わらず…

お水が真っ黒になっちゃった!

お歌に合わせて~バイキンバイバ~イ!

0歳児クラスの離乳食はどのように作っているのか、子どもたちに食べさせている担任も経験してみよう!ということで一日給食室に入り離乳食作りを体験してみました。目で見て実際に自分で作った離乳食を食べてもらうことで嬉しさもあるようでいい機会になりました。

離乳食作り体験中。

保育士もいい体験が出来ました。