投稿者「matsubokkuri」のアーカイブ

今日は保育士が飯盒炊飯にチャレンジ。毎月、釜でご飯作りはしていますが、ここ数年、飯盒にチャレンジする機会があまりなく…。前回は経験者と一緒に挑戦し美味しく炊けたので、今回は経験者なしで挑戦!果たして今回は?!薪割りはお手の物。火付けはバッチリ…からの風との闘い。湯気はでてきたけれど、ブクブクとしてくる様子はなく…。後は自分たちの鼻を頼りに、おこげのにおいがしてきた…様な…(不安いっぱい)。火からおろし、逆さまにして蒸らして10分…美味しいご飯作り成功!!保育士も大喜び!保育で子どもたちと飯盒炊飯体験ができそうです。

薪割りはみんな上手にできます!

火力の調整がなかなか難しい…

もういいかな~?

おこげもいい感じ!

美味しくできた‼

まつぼっくり保育園の給食はバラエティに富んだものが出ていてどれもとっても美味しいです。毎月一回、職員が考えたお楽しみメニューの日があるんです。本日はお寿司に見立てたおにぎりを子どもたちが自由に選べる「お寿司パーティー」を開催。テーマソングの「寿司食いねぇ♪」が流れてくると、「楽しみ~」と来店。すし屋に変身した職員がお出迎え。どれにしようかな~と真剣に吟味して選んでいましたよ。

お寿司屋さん開店。

これはカニカマ寿司だよ~。

お寿司いっちょ上がり!

どれにしようかな~?

今日は月に一度のわらべうた遊びの日。わらべうたのかなり先生をお招きして季節の歌や遊びを楽しんでいます。乳児クラスの子どもたちも少し緊張した表情で始まるも、心地の良い歌が聞こえてくると体を揺らしたり、膝から降りて近くに行ってみたりそれぞれがわらべうたを楽しんでいましたよ。幼児クラスでは教えてもらった歌をすぐに覚えて披露し、「これがいい!」とリクエスト。グランドの中で体を動かしました。

わらべうた 心地いいね。

チューリップシャーリップ♪ 2人組が上手に出来たね。

5歳児クラス。
覚えたわらべうたを披露したよ。