5歳児クラスの梅干し作り。昨日、子どもたちが畑で摘んできた赤紫蘇を塩でもみもみ…。コツや、やり方を園長先生から教えてもらいました。匂いや色も楽しみ、どんどん小さくなっていく紫蘇を大切に手に持ち、梅の樽の中へ。梅がどんな風に変わっていくのかお楽しみに!

もみもっみもみ…

赤くなるの?

紫蘇入れ完了!
5歳児クラスの梅干し作り。昨日、子どもたちが畑で摘んできた赤紫蘇を塩でもみもみ…。コツや、やり方を園長先生から教えてもらいました。匂いや色も楽しみ、どんどん小さくなっていく紫蘇を大切に手に持ち、梅の樽の中へ。梅がどんな風に変わっていくのかお楽しみに!
もみもっみもみ…
赤くなるの?
紫蘇入れ完了!
本日はプール開き!昨日、園庭に設置されたプールを見て「早く入りたい~」と楽しみにしていた子どもたち。朝、4.5歳児がプール前に集まり、プールのお約束などのお話。そして、園長先生から5歳児クラスにはプール帽子とゴーグル、4歳児さんもプール帽子をもらいました。嬉しそうに帽子をかぶり、これから使う大きなプールをお掃除。暑い中、お水でお掃除は気持ちいい!最後には寝っ転がったり、水を浴び…終始楽しそうな笑い声が聞こえていました。
クラスカラーのプール帽子だ!
プールのお約束は覚えているかな?
お掃除も楽しい♪
気持ちいい~!
前回のピザ作りでは米粉・強力粉・薄力粉・強力粉+薄力粉生地など色々な生地を作って試してみました。色々な食感を楽しめましたが、ドラム缶ピザ窯の火力や生地の厚みなどに課題が…。そこで、今回は前回の課題を改善し、生地は強力粉と新たにライスペーパーを使い、具は畑で収穫をしたじゃがいもと玉ねぎも使って作りました。置き火も上手く使い火力もバッチリ!美味しいピザが出来上がりました。子ども達同様、職員も経験と体験で成長に繋がりました。
上手く焼けるかな?
ライスペーパーでも挑戦!
美味しそうな色に焼けました♪