今日はいちにち雨でしたね。朝、松嵜先生から手洗い指導を受けた後は、久しぶりに絵の具を出してにじみ絵を楽しみました。ポツポツ垂らして滲む様子を楽しんだり、ダイナミックに混ぜて色の変化を楽しんだり、白いところを丁寧に塗りつぶしていたりと楽しみ方も様々でした。

手の洗い方をもう一度確認。みんな上手でしたよ。

次はどの色にしようかな。色選びも楽しみの一つです。
今日はいちにち雨でしたね。朝、松嵜先生から手洗い指導を受けた後は、久しぶりに絵の具を出してにじみ絵を楽しみました。ポツポツ垂らして滲む様子を楽しんだり、ダイナミックに混ぜて色の変化を楽しんだり、白いところを丁寧に塗りつぶしていたりと楽しみ方も様々でした。
手の洗い方をもう一度確認。みんな上手でしたよ。
次はどの色にしようかな。色選びも楽しみの一つです。
小麦粉粘土を作って遊びました♪粉の時のさらさら、水を加えた後のネバっとした感触も触ってみましたよ😊粘土が出来上がると、ちぎったり、伸ばしたり、丸めたり…一人一人違った遊びを楽しんでいました♪
「さらさらだね~♪」
「にぎにぎ、ぎゅー!」
子どもたちからのリクエストで♪アンパンマン体操をかけるとお立ち台争奪戦💦パプリカも元気に踊っていました。新聞紙を出すとすぐに手に取り、丸めて「まめ~」と作ったり、長い棒を作ると魚釣りが始まっていました。新聞紙の魚が沢山釣れました♪雨も時々観察して楽しんでいましたよ。
♪あんぱ~んま~ん!
丸めて破って棒にして…