今日はランチルームで踊りの練習。通りがかりの先生や元気な声を聞きつけてやってきた先生たちに「上手だね!」「元気だね!」とほめてもらえてとってもうれしそうなきりん組さん達でした。お部屋に戻ってからは昨日の吹き絵の続きをしました。自分の番を今か今かと待っています。

あき先生の安全指導もありました。今日は防災頭巾についての紙芝居です。

だんだんと形になってきました。でも、振りより何より元気な声が一番大事!
今日はランチルームで踊りの練習。通りがかりの先生や元気な声を聞きつけてやってきた先生たちに「上手だね!」「元気だね!」とほめてもらえてとってもうれしそうなきりん組さん達でした。お部屋に戻ってからは昨日の吹き絵の続きをしました。自分の番を今か今かと待っています。
あき先生の安全指導もありました。今日は防災頭巾についての紙芝居です。
だんだんと形になってきました。でも、振りより何より元気な声が一番大事!
ピアノを弾きはじめると、太鼓に見立てたホーミングを叩く子どもたち♪
初めてカスタネットを渡してみると「いい音~」と言いながら楽しそうに音を奏でていましたよ~。
「いい音鳴るね~~☺」
今日は、あき先生が地震についてお話をしてくれました。
すべり台では、ただ滑るだけでなく連結したり逆さ滑りをしたり人形を連れて一緒に滑ったりと、色々な滑り方を楽しんでいました。お絵描きやシールも人気で「これは?」と色を訪ねることも多くなっています♪
連結発車オ~ラ~イ!
♪どんな色が好き?