今日は中秋の名月 お月見団子を作りました!
初めての調理保育だったので、自分のエプロンと三角巾をつけることに喜びを感じている子どもたちでした。

「よいしょ~」と子どもたちから力をもらいました。

初めてのお団子作り完成!
今日は中秋の名月 お月見団子を作りました!
初めての調理保育だったので、自分のエプロンと三角巾をつけることに喜びを感じている子どもたちでした。
「よいしょ~」と子どもたちから力をもらいました。
初めてのお団子作り完成!
大きな葉っぱを見つけると、パタパタと仰いでみたり、葉っぱの部分だけを器用にビリビリとちぎってみたり、同じ葉っぱでも子どもによって遊び方が色々あって面白いですね♪
「僕たちはびりびりちぎってみるよ~」「わたしはパタパタしてみるんだ~♪」
お友達にも興味津々!顔をのぞき込んで顔を見合わせてにっこり☺そんな微笑ましい姿も見られます♪
「ねえねえ、何しているの~?」
今日はらいおん組でお月見団子を作りました。
こねている時の「よいしょ~」の掛け声と一緒にお餅つきの動きを始めました🌙
こねて、丸めて、すこーしつまんで!おいしくなーれ!!
「おはな」と名付けられた技! 少しずつ運動会の練習が進んでいます✨