ブログ ブログ

今年も残すところ4日になりました。今日は年内の保育は明日もありますがクラスの子どもたちが集まるのは最後ということで、幼児クラスは一年間お世話になったお部屋の大掃除。「ありがとう」と気持ちを込めてお掃除をしてくれて保育園中が綺麗になりました。

午後は年長5歳児が餅つきの日に作った鏡餅を各クラスに配ってくれました。「よいお年を」の挨拶も忘れずにする子どもたちでした。

今年一年間ありがとうございました。皆さまも良いお年をお迎えください。

落とさないようにそ~っと。

「鏡餅のお届けです」
良いお年を。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

全クラス、手作りの帽子や飾りを作ってクリスマスを楽しみにしていました。サンタさんのお話にも興味津々。お話が終わると窓から見えるプレゼントに「サンタさん?!」と思ったら、可愛いケーキちゃんの登場。ケーキちゃんは「サンタさんからプレゼントを持って行ってね、って頼まれたんだけど、、、」。サンタさんはいったいどこに?「サンタさ~ん!」と探す子ども達。鈴の音と共にサンタさん登場!歓声を上げる子、ちょっとびっくりしてジーっと見ている子など反応は様々。でも泣く子どももなく、サンタさんとタッチしたり写真を撮ったり。プレゼントをもらうと「サンキュー!」「メリークリスマス!」という子ども達も。夜はみんなのお家に遊びに来てくれますように、、、。

手作り帽子かわいいでしょ?

ケーキさんかわいいでしょ?

サンタさんが来てくれた!

メリークリスマス☆

サンタさんの背中って広いね

日に日に寒さが厳しくなる中、保育園ではそんな寒い冬ならではのお楽しみがいっぱい。明日21日は『冬至』ということで、柚子ではなく給食で食べたみかんの皮を1歳児クラスが集めてちぎって干して…園庭に『みかん風呂』登場。匂いと湯気に誘われそのままダイブしようとする1歳児。足湯をしながら食べるみかんは最高!園長先生も子ども達に誘われ足元ポカポカ。4歳児は畑で収穫したさつまいもをチップにして「いただきま~す!」。好みの味を選び、ホカホカ出来たてチップスを堪能していました。ランチルームにはクリスマスツリーを囲んだテーブルでお昼ご飯。「サンタさんまたくるかな~?」とクリスマスツリーを見ながらクリスマス当日を楽しみにしています。

因みに明日はお楽しみ発表会。練習というより普段の遊びを楽しんでいた子ども達。みんな元気に参加できますように。

みかんのにおいがする~♪

1歳児の子どもたちが準備をしてくれた皮

温か~い

さつまいもチップスの出来上がり!

クリスマスツリーも飾ったよ☆

森のお風呂に入ってま~す!

月別記事一覧

contact
問い合わせ

一時保育もお気軽に
お問い合わせください!

見学受付中 電話042-554-0343
電話をかける

ページトップ ページトップ

Copyright 2020 Matsubokkuri Nursery School All right reserved.
Copyright 2020 Matsubokkuri Nursery School All right reserved.