地震の避難訓練をしました。「ダンゴむしになって!!頭を守るよ!」の
アナウンスにとても上手にできていました。
避難の際のアレルギー対応用のビブスも着用をしました。
地震の避難訓練をしました。「ダンゴむしになって!!頭を守るよ!」の
アナウンスにとても上手にできていました。
避難の際のアレルギー対応用のビブスも着用をしました。
看護師さんによる手洗いのお話しに3.4.5歳児クラスが参加しました。とある山から頂いた不思議なお水。このお水はバイキンが付いた手を入れると真っ黒に…
(という設定)。
綺麗に手を洗った5歳児担任の手を不思議なお水に入れてみても水の色は変わらず…。次に朝から手は洗っていないけれど、お外遊びもしていないし、見た目は汚れていないし大丈夫!という看護師さんが手を入れてみると…見る見るお水が真っ黒に!!
♪手裏剣(手の平) 芋虫(指の間) 親指(親指の付け根) おすべり(手の甲) こちょこちょ(爪) 洗って くりくり(手首)しましょ~
♪カレーライスの歌に合わせて手洗いの仕方と大切さを楽しく再確認しました。
お水の色は変わらず…
お水が真っ黒になっちゃった!
お歌に合わせて~バイキンバイバ~イ!
本日歯科検診。朝は歯科ミラーを使って担任保育士と歯医者さんごっこを楽しみ、いざ歯科検診へ。乳児組はお出かけ気分で嬉しそうに移動。看護師さんの膝の上でお手々を握ってもらえて安心の子どもたち。ちょっぴりドキドキした子どももいましたが大泣きする子どもはいなかった歯科検診。「上手にできたね」とほめられ、終わった後は自信満々の笑顔。歯ブラシの歌も楽しんでいけたらいいですね。
歯医者さんごっこであ~ん
ちょっぴりドキドキ…でもみんなもやってるから大丈夫。
上手♪拍手!
赤ちゃんも泣かずにできました♪