土曜日に初雪が降りましたね。すぐにやんでいましたが…今日、保育園の園庭には雪が残っていて、半分芝生の緑色・半分雪の白色のコントラストが綺麗!そしてびっくり!子どもたちも登園すると「ゆきだ!」と喜び「雪に絵を描こう!」「雪合戦できる?」と目がキラキラ。園庭に出ると雪を踏んでみたり触って「冷たい!」と冬ならではの感触を楽しんでいました。

雪が残ってる!

上から見ると…

ツンツン…つめたい!
土曜日に初雪が降りましたね。すぐにやんでいましたが…今日、保育園の園庭には雪が残っていて、半分芝生の緑色・半分雪の白色のコントラストが綺麗!そしてびっくり!子どもたちも登園すると「ゆきだ!」と喜び「雪に絵を描こう!」「雪合戦できる?」と目がキラキラ。園庭に出ると雪を踏んでみたり触って「冷たい!」と冬ならではの感触を楽しんでいました。
雪が残ってる!
上から見ると…
ツンツン…つめたい!
『鏡開き』の会をしました。❝なんで鏡って言うのかな?❞❝割る、切るではなくて開くって?❞などのお話をした後、辰年の職員が順番に鏡開きをしていきました。餅が開くたびに「わ~!」という子どもの歓声と拍手。最後にだるまに目を入れて…目標祈願!をしました。
鏡開きの由来
なかなか開けない!
だるまさんに目を入れて…
4日から保育園もスタート!先週は登園してくる子どもも少なかったのですが、今日から皆、登園開始。久しぶりの登園に、朝はちょっぴり涙を見せる子どももいましたが、すぐに好きな遊びを見つけたり、お休み中のお話をしたり…と、笑顔復活!「お外に行きた~い!」と一生懸命にお支度をする乳児クラスさん。「いってきま~す!」「いってらっしゃ~い!」と元気な声が響く園庭。
2024年も元気にスタート!本年もよろしくお願いいたします。
1歳児クラスも頑張って靴下と靴を履いてお庭へ!
いってきま~す!