毎月楽しみにしているお話会。今月は『はらぺこあおむし』のパネルシアター。保育士があおむしになり、本物のリンゴをガブッ!イチゴもパクッ!子どもたちは「本当に食べた!」とビックリ!最後には蝶々になった保育士の姿に大喜び。「アンコール!アンコール!」とコールが止まらず。アンコールは子どもたちも一緒に歌って楽しみました。来月もお楽しみに~。

今日は何のお話かな?

いっぱい食べたね!

蝶々になりました~♪
毎月楽しみにしているお話会。今月は『はらぺこあおむし』のパネルシアター。保育士があおむしになり、本物のリンゴをガブッ!イチゴもパクッ!子どもたちは「本当に食べた!」とビックリ!最後には蝶々になった保育士の姿に大喜び。「アンコール!アンコール!」とコールが止まらず。アンコールは子どもたちも一緒に歌って楽しみました。来月もお楽しみに~。
今日は何のお話かな?
いっぱい食べたね!
蝶々になりました~♪
本日は中秋の名月。幼児クラスはお月見団子作りをしました。保育園のお団子は白玉粉とお豆腐を混ぜて作ります。団子のタネはぷにぷにしていて気持ちいい~と言いながら丸める子どもたちでした。2歳児クラスは粘土で団子作りに参加。お飾り用の可愛いお団子が出来上がりましたよ。きれいな満月が見えるといいなあ。
保育士手作りの紙芝居でお月見の由来を知りました。
お楽しみのお団子作り。丸を作るのが上手。
個性的なお団子。
おやつできなこをまぶして食べました。
飾り用のお団子は2歳児クラスが作りました。お月様見えるかな。
本日は『敬老会』改め『祖父母の会』を行いました。久しぶりの室内開催。乳児組は少しドキドキしていましたが、その場にいるだけでなんとも可愛らしい姿!幼児クラスは元気に歌ったり踊ったり、カッコいい姿を見せてくれました。祖父母の方たちの拍手も沢山頂き、温かい雰囲気の祖父母の会。園長先生とのジャンケン大会も復活!日頃の感謝も込めて、お花に3、4,5歳児が作った素敵なピックを付けてプレゼント。おじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました。
ランチルームを飾りつけて楽しい雰囲気に♪
5歳児はソーラン節!
お花のお土産
かわいいでしょ?